
始まりました!「喫茶 森の人」
初日から多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。
そして、申し訳ありません。
これまで、こちらのblogで、23日(日)まで、とご案内していましたが、
正しくは、23日(土)までです。
お間違いなきよう、よろしくお願いいたします。
動物作陶 店長はアヒルのがーちゃん
とうとう間近にせまってきました!
写真家ケースケ・ウッティーさんとのコラボ企画、第二弾。
二年前の「カフェ・ゴリラ」から、今回は「喫茶 森の人」を開催します。
そう、モデルはすべてオランウータンです!
▼2018/6/19(火)~23日(土)
二人展 「Kopi Orang-orang di hutan 喫茶 森の人」
(ケースケ・ウッティー×家鴨窯)
@カフェ・ジャローナ
(港区赤坂2-6-22 B-102 地下1階・赤坂駅徒歩2分)
DMデザインは、グラフィックデザイナー白倉 良晃さんにお願いしました。
ありがとうございました。
【 写真家 】ケースケ・ウッティー ×【 作陶家 】家鴨窯
オランウータンを知ってもらうコラボ展示
「喫茶 森の人」
~ アジア に生息する大型類人猿 ~
開催日時:2018年6月19日(火) ~ 23日(土)
12:00~19:00 カフェは21:00まで
( 最終日17:00 終了 )
場所:【 Gallery × Café 】 Jalona
港区赤坂2-6-22 B-102
東京メトロ千代田線赤坂駅( 2番出口 )より徒歩2分
この期間、【 Gallery × Café 】ジャローナを『 喫茶 森の人 』としてジャック!
前展示で好評だった「カフェ・ゴリラ」から2年の歳月を経て、今回は絶滅の危機にある「オランウータン」を発信すべく、【写真家】ケースケ・ウッティー と 【作陶家】家鴨窯 が再びタッグを組む運びとなりました。
大型類人猿とは、アフリカに生息する、ゴリラ、チンパンジー、ボノボ、そして、アジアに棲息するオランウータンのことです。
オランウータンは現在、三種類に分類されています。
ボルネオ島に棲息する《 ボルネオオランウータン 》 、
スマトラ島に棲息する、《 スマトラオランウータン》と《 タパヌリオランウータン 》
今回展示する写真は、2003年ボルネオ島インドネシア領カリマンタンで撮影した《 ボルネオオランウータン 》 35mmフィルム作品より、未発表のもので構成しています。
本コラボ展示で、オランウータンが人に近い生き物で、絶滅の危機にあるという事を気にしてもらえたら、うれしく思います。
【 写真家 】 ケースケ・ウッティー
人為的影響で絶滅に追いやられる動物のことを知らせる為に写真家の道へ進む。
撮影フィールドは、身近な自然から秘境まで、哺乳類が一番好きですが、その繋がり、地球を丸ごと撮影出来たらと思っています。
「ケースケ・ウッティー」 で検索、よろしくお願いいたします。
※在廊予定:全日終日在廊
【 作陶家 】 家鴨窯
店長はアヒルのがーちゃん。
いきものをモチーフに、自宅の電気窯で焼いています。
「喫茶 森の人」に向け、オランウータンの透き通るトビ色の毛色としなやかな身のこなし、うつろな表情に魅了されながら、ウッティーさんのフィルムをモデルに作陶します。
※在廊予定:火曜・木曜・土曜:終日在廊
水曜・金曜:15時から在廊