今年も創作婦人会がいつもの笑顔と共に自慢の作品を抱えてアトリエ木里さんに集まりました
✤「創作婦人会展」作家紹介始めます その2
【ポメラニ社】
小さい家の小さい窯でいきものをモチーフにした作品を焼いています。
ちょっと不気味でちょっと可愛いあたりが目標です。
ポメラニアンを飼っています。
https://www.facebook.com/sato.omame
https://www.instagram.com/po_me_ra_ni/

【キヤジュンコ】
布モノ
草木の自然な色合いと、裂織やニードルワーク、ペイントなどを施して少し表情のある布モノを作っています
https://www.instagram.com/kiyaju
https://kiyabu.thebase.in/


【ひだまりの森】
がま口
うっかりがま口を1個作ったら楽しくなって、気が付いたら年間300個作るほどに。布合わせにはこだわって、形は使い易くシンプルにをモットーに!
「何を入れたら?」と聞かれれば「夢と希望」と答えてます。日常使いして欲しいがま口です
http://instagram.com/hidamari.labo
http://blog.livedoor.jp/hidamarinomori/

【ChiruSTITCH(ちるステッチ)】
革とか布のししゅうのよろずアイテム
いろいろ作りたくてあちこち手をつけてます。
別宅がたくさんある浮気者のようですが
ひたすらちくちくしてたいだけなので自分的には全部本宅です。
増え続ける本宅を全部繋げてお城にしたいけど それがどんなお城なのか想像つかないです。
んで、作ったものが活躍してる写真を集めてます。
写真を撮らせてもらったり送っていただけたりすると ココロのササエが太くなります。
https://www.instagram.com/spirit5mg/

【BURBUJAS(ブルブハス)】
主に春から秋の子供服、婦人服、雑貨などを製作していますが 気まぐれでその時作りたいものを作っています。
今回は生活小物など30年前からちまちま集めていた生地などを使って 小さめのもの。ブレード使いのミニバッグなど。
色会わせと柄合わせには自信があります(笑)
https://www.facebook.com/Burbujas-ブルブハス-1543771562538890/


【FaceGama】
羊毛フェルト (立体自画像模写など)
一度かみたことある自画像の立体模写を羊毛で作ってます。コマドリ動画もご覧ください。
https://www.instagram.com/facegama/

【gaku-6616】
ふるいものとつくること
すきな鉄錆とふるいもの。新しい素材との出会いからできあがるもの。そんなことを楽しんでいます。
https://www.instagram.com/g6616_m6366/


【ひびのさなこ】
手ぬぐい、Tシャツ、万年ひめくりなど(主に猫)
「消しゴム版画」のイラストで、いろいろなものをつくったり、「猫花書店」という名前で冊子(zine)を作ったりしています。はんこ彫りの速さに定評あり。今回は「染人織人」さんとコラボレーションして制作した手ぬぐいが、ものすごくかわいいです。
https://www.instagram.com/37sanako/http://hibinosanako.com/



【la-faune】
洋服と小物たち
明日のお出掛けにウキウキが止まらなくなります!
https://www.instagram.com/lafaune.chie/

【トシュカ】
藍染め衣料
染めた後から型で模様を抜く抜染(ばっせん)という技法で、自然のモチーフを藍色の世界に表現しています。
全て一点物なので一期一会を楽しんで頂けるとうれしいです。
https://facebook.com/aizomeToshka/

【家鴨窯】
陶動物
自宅の電気窯で動物モチーフをメインに作陶しています。
店長はアヒルのがーちゃん。作陶員はhalcoとちょぶ。
家鴨窯の自慢ポイントは、えっ?な可愛さです。
作陶時は、特に目の表情に注力、家鴨窯子が家族に迎え入れてもらえるように!
今年は、自然農法「手のひら厨人」の新米リスペクトから、富士山をイメージしたお茶碗も向かいます。
寅のがーちゃん箸置きもお楽しみに!
https://www.facebook.com/ahirugama



