保立葉菜さんとの共同作業つぼーその3-

「可笑しなつぼ屋」6/23~27@赤坂ジャローナ
家鴨窯と保立葉菜ちゃんの共同作業つぼ。
形作り(アヒル)→絵付け(葉菜)→釉掛け(アヒル)→タイトル付け(葉菜)

作品「こぐま」
葉菜ちゃんが魚の群れを描いてくれたので、瑠璃釉薬を川の流れを意識して掛けしました。そして、もうこのこぐまの眉毛がつぼ!(あ、つぼだけに^^)そして、バックにはひっそりカニがいます。

「可笑しなつぼ屋」6/23~27@赤坂ジャローナ
家鴨窯と保立葉菜ちゃんの共同作業つぼ。
形作り(アヒル)→絵付け(葉菜)→釉掛け(アヒル)→タイトル付け(葉菜)

作品「駆けるイノシシ」
実は、葉菜ちゃんと私は亥年同士。(一回り違いね)
それとはたぶん関係ないのですが(笑)、葉菜ちゃんは、駆けるイノシシを描きました。廻るイメージで、横柄に釉薬をかけました。

「可笑しなつぼ屋」6/23~27@赤坂ジャローナ
家鴨窯と保立葉菜ちゃんの共同作業つぼ。
形作り(アヒル)→絵付け(葉菜)→釉掛け(アヒル)→タイトル付け(アヒル・葉菜)

作品「昔そこにカニがいて。。。」
共同作業つぼのトリをつとめるのは。。。昔そこにカニがいて。。
なんと、葉菜ちゃんがカニの素敵な絵を描いてくれたのに、釉薬かけて本焼きしたら、カニがそこにいたのに。。隠れてしまった作品。
でも。。葉菜ちゃんはすごく気に入ってくれてました!(笑)
そして有難いことに、気に入ってくださるお客様に恵まれて、旅立っていきました。
窯を開けたときは、本当に落ち込みましたけど、そこに愛着を持ってくださった皆様に感謝です。私も、ほら、「ここにカニがいてね!」と展示中、説明させてもらいました。ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。